弊会では、ウクライナ避難者の現状をお伝えし、より多くの方に参画頂くため、また、支援者間での情報共有を目的として標題の会議を開催しています。
6月の開催では避難者の方々のカルテから現状や課題を報告しました。
病気や就労の問題から生活困窮の可能性がある方が出てきていること、仕事や体調が不安定な若者、子どもの教育・進路について等の課題についてどのような支援が考えられるのか話し合いました。
次回の会議では、兵庫県で同様にウクライナ避難民支援活動をされているゲストから現状をお話しいただきます。各種支援制度や支援金が終了となり、全国各地でも東海と同様の問題があると聞こえてきています。他地域の状況から学び、ご参加の皆さんと一緒に考えたいと思います。
● 日時:2025年8月27日(水)14:00~16:00
※いつもと開催時間が異なりますのでご注意ください※
●オンライン開催:Zoom(URLは申し込みフォームに掲載しています)
●申込フォーム:https://forms.gle/1pVch7W8H5hur9HY9
※当日参加も可能ですが、可能な限り事前申し込みにご協力いただけますと幸いです。
●内容
・支援団体からの情報共有:愛知県、名古屋市、NPO法人日本ウクライナ文化協会、あいち・なごやウクライナ避難者支援ネットワーク、他
・兵庫でのウクライナ避難者支援活動について:NPO法人多言語センターFACIL
・ブレイクアウトルームに分かれて情報共有や意見交換
●今後の会議について
※今年度は隔月開催となり、次回会議は2025年10月に開催する予定です。
●主催:あいち・なごやウクライナ避難者支援ネットワーク
(事務局:認定NPO法人レスキューストックヤード(RSY))